メニュー

10%ポイントバック

1983年 季刊銀花 節の雛 飛騨路 大島藍 横尾忠則の装本 民藝 郷土玩具 2025年度カレンダ

¥1,950(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

季刊銀花1983第五十二号
・目次
◯特集①節の雛
雛の顔芝木好子
お雛粥の里
群馬県上野村乙父
七夕と七夕雛 長野県松本
大漁祈願の草義
◯特集②飛贈路=手仕事と暮しを巡る
飛騨の手仕事 長倉三期
飛の四季 小鷹ふさ子
仏陀の足の裏=タイ国ワット・ホー寺院を訪ねて
足の裏に刻まれた装飾文様の謎 伊東照司
文学の心象風景=親安吾越後流海 大河内昭爾
大島で染める藍作・菅原 匠
大島の土の子/菅原 匠 白洲正子
異色の画家不染鉄「現世曼茶薬」
不染鉄という一日本人の残像
文化学園服飾博物館コレクション⑫明治風俗美人図絵
初期洋両家の目に映った女たち 遠康武
高速のガラス=和ガラスの夢を追う男の物語
[花道登場]妥協なき明るさ溢るる新派女優
河合盛恵 天野道映
アフリカ 草原 しまうま
写真・内藤忠行 文・日高敏隆
しまうまの縞で僕は一枚の絵を描いている
私のちょっとすてきな文房具
朝倉 摂 安野光雅 宇野千代 串田孫一 楠田枝里子 木島始

横尾忠則の装本
愉しい本 瀬戸内晴美
ぼくのブックデザイン 横尾忠則
横尾忠則の装本全書目録
【書物巡礼記】『山海経」流観 森本哲郎
[書物随筆」署名のある紙礫 谷澤永一
銀花萌芽帖
青物雑記
工芸雑記(GINKA CRAFT NOTE)
建物と人と=山ふところの「かりいほ」に結ぶ夢
上越新幹線で新潟に行き、すしを食べて、市場で買い物をした旅
[道楽散歩】湯島、上野界隈
季刊「銀花」在庫の紹介
読者からの手紙
むだ書き

表紙構成 杉浦康平
表紙押し絵 津山・森本家後/糸線 「吉徳これくしょん蔵/謡形芸神堂刊『うなるの友」より 吉徳これくしょん蔵
裏表紙 高山祭屋台麒麟飾り 高山市郷土館歲

◯⤵︎以下検索語句

初節句
#桃の節句
#ひなまつり
#郷土玩具
斎藤良輔
ひなまつり
ひな祭り
足長人形
桃の節句
雛祭り
御内裏様
日本人形
山田徳兵衛
飛騨高山
和蝋燭
北出照治
五條珠實
生き人形
飛騨一刀彫
円空佛
さるぼぼ
円空
民藝
バーナードリーチ
農民美術
#横尾忠則

商品の情報

カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品
商品の状態: 目立った傷や汚れなし
ブランド: ムジルシリョウヒン


【 飾壷 / 平安巌 】 山川巌 骨董品 茶道具 茶道 伝統陶芸品 仁清

京都 平安 象彦 金緑線 銘々皿 5客揃い 菓子鉢 漆器 漆芸

早い者勝ち 昭和レトロ こけし 人形 japanese doll

木製クマの顔の彫刻 約30cm

新品未使用*日本工芸美術家協会会員 土と炎の宴 ぐい呑み6点 陶芸 工芸品

純銀製 和楊枝 鶴と亀 西陣ケース桐箱入り

市松人形専用 ファー

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です