商品詳細
古美術で購入した向付けになります。
とても丁寧に描かれております。
胴の菊花文もぷっくりと陽刻になっています。
花弁毎に柄違いになっています。
4つの柄があります。
赤地に白抜きの金線で描かれた梅。
他は四方襷文様でオーソドックスなパターンですね。
一つは染付を重ねて黒に近い色まで濃くした後、金彩で四方襷文様が描かれています。
後は四弁花と五弁花ですが、それぞれ雅に仕上げてきていますね。
時代は江戸後期か明治初期。
アマテ気味で貫入があります。
画像にて良くご覧ください。
サイズ
幅11センチ程
高さ7センチ程
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
---|
九谷焼 章山造 金彩色絵花詰紋大皿 直径36cm 見事な細密描画
マイセン 金彩 果実文 フルーツ コバルト 絵皿 プレート直径 17センチ ⑤
2455 螺鈿硯屏 細密螺鈿細工 時代物
池坊 御幻猪薄葉田 花器 在銘【極上品】華道 共箱
木村玉舟 備前焼 三猿 置物 共箱 g3166
【 信楽焼 / 花瓶 】明山作 花入 生花 伝統陶芸 陶芸品 未使用品
鬼の面 木製 角付き